肉に含まれる栄養素
 

⭐ビタミンB1

糖質をエネルギーに変える際に必要な栄養素で、エネルギーが十分作れないと疲れやすくなる為、食事をする上で大切な栄養素です。

含有量は

ヒレ肉の赤身で100g当たり1.32㎎、モモ肉で0.96㎎と豊富で、鶏もも肉が0.1㎎なので肉類の中では群を抜いています。

⭐ビタミンB6

アミノ酸の代謝をサポートするほか、免疫機能や健康維持に関与しています。さ

含有量は

バラ0.22㎎・ロース0.32㎎・ヒレ0.76㎎、多く含まれているマグロが0.94㎎~1.08㎎なのでまずまずの含有量です。

⭐カリウム

体内のナトリウムの排出を促す作用があるため、血圧を下げる作用が期待できます。

含有量は

ヒレ肉100gあたり430㎎で、最も多く牛のヒレ肉で340㎎なので、肉類の中では一番多く含まれます。

トップに戻る