スマホでできる副業
 
初期費用 0円 の副業 エトセトラ
 
 
 
1.アンケートモニター
 
    
 
 アンケートモニターは、専用Webサイト上の簡単なアンケートに
答えるだけで、ポイントを貯めて稼ぐ方法です。
 
難しくはなく、手軽にポイントを貯め、現金やギフト券・電子マネーに交換できます。
 
✖ 誰でもできるので、単価が安く、毎月の収入はほんの僅かです。
 
 
 
収入の仕組みアンケートに回答しながら収入を得る
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ  ◎
平均収入金額 3,000円(1ヶ月)
代表的なサービス マクロミル、リサーチパネルなど
継続利益  ✖
必要なものスマートフォン・時間
  
 
 
 
2. ポイントサイト
 
 広告サイトのクリックやゲーム、ネットショッピング 、バナークリックなどポイントが貰えるコンテンツも多数あるので、
隙間時間に作業すれば0kです。
 
 バナークリックは因みに1クリック0・1円、10万回クリックして1万円
の報酬ですが、1秒に1回クリックして27時間掛かります。
 
 

収入の仕組みアンケートに回答しながら収入を得る
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ  ◎
平均収入金額ショッピングポイント含め16,000円
代表的なサービス ECナビ、ショッピングモールなど
継続利益  △
必要なものスマートフォン・時間
   
 
 
 
 
3.写真販売で稼ぐ
 
  
 
 企業からリクエストされた写真を投稿し販売するだけで、報酬が貰えるので比較的取り組み安い副業となります。
 
ですが、参入ハードルが低く誰でもできるので、ライバルが多いのが特徴です。
趣味で月に数千円〜1万円の収入でやるのなら良いと思います。
 
 
 
収入の仕組みスマホで撮影した写真をネットで販売し利益を得る
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ  ◯
平均収入金額1枚 平均20円〜数百円(高くても2,000円)
代表的なサービスPIXTA・スナップマート・Selpyなど
継続利益  △
必要なものスマートフォン・売るための写真・撮影スキル
 
 
 
 
 4.フリマアプリ
 
 
   
 
 スマホアプリから不用品を写真で撮って、サイトに出品し、販売するだけの副業です。
自宅の不用品を売れば、使い古しなので原価0円と考えると利益100%です。
しかし、フリマアプリで稼ぐには常に出品する商品が必要になるため、
得られる利益には限界があります。
 
近所・知り合いから、不用品を回収したりして販売できればある程度儲かりますが、配送など手間がかかりますので、お勧めはできません。
 
 
 
収入の仕組み自宅にある不用品をフリマアプリに出品し利益を得る
かかる費用 0円(無料)
稼ぎやすさ  ◎
平均収入金額商品販売価格による
代表的なサービスメルカリ・ラクマなど
継続利益  ✖
必要なものスマートフォン・販売する商品
 
 
 
 
5.クラウドソーシング
 
 
  
 
 企業などが依頼する仕事を、個人で受注する副業です。
テレビCMのココナラのような、(仕事のマッチングサイト)
 
スマホでの作業では、できる仕事が制限されますが、自分のスキルを生かし隙間時間で稼ぐ仕事です。
 
仕事内容は、記事や文章の作成・画像加工・文字起こし・翻訳・イラストやデザイン全般など。
 
 
 
収入の仕組み企業などから仕事を受注納品する事で報酬を得る
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ  ◎
平均収入金額仕事内容による 平均9万円〜12万円
代表的なサービスココナラ・ランサーズ・クラウドワークス
継続利益  △
必要なものスマートフォン・受注する仕事のスキル・時間
 
 
 
 
6.バグ探し
 
 
 バグとは、企業やWebサイトの「アプリやWebサイトの壊れているところや、上手く動かないところ」と言う意味で、そのバグを探して報告する仕事です。
 
開発されたアプリのバグを調べるテスター業務は,
1回に付き800円から1,500円になることもあるが、発注される仕事数が少ない。
 
 
 
 
収入の仕組みリリースされたゲームやアプリのバグを探す仕事
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ  ◯
平均収入金額1案件800円〜5,000円
代表的なサービスクラウドワークス・ポテパンフリーランスなど
継続利益  ✖
必要なものスマートフォン・時間
 
 
 
 
 
7.愚痴聞き話し相手サービス
 
 
 仕事の内容は、お客様のお話を親身になって、電話やスカイプで聞くサービスです。
 
話上手というよりは、他人の愚痴をずっと聞いていなければ収入にならず「聞き上手」な方が向いています。
 
 
 
収入の仕組み依頼者の愚痴や悩みを聞くことで報酬を得る
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ  ◎
平均収入金額 10分間 1,000円
代表的なサービスココナラなど
継続利益  △
必要なものスマートフォン・話を聞くスキル・時間・環境
 
 
 
 
 
8.ライブ配信
 Vチューバー・ミクチャ・音声ライブ配信など
 
 
  
 
 
 
 バーチャルキャラクターやアバター・音声のみでライブ動画配信を行い、人気が出るとユーザーから投げ銭を貰ったりして報酬を得ます。
 
人気が出るまで、動画配信を続けなければならず、相当な根気が必要となります。
 
 
 
 
収入の仕組み
バーチャルアバターなど使い動画配信や音声配信を行い、
ファンになったユーザーから投げ銭などで報酬を得る
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ  △
平均収入金額ほとんどの人は0円 人気が出ると年収1,000万円も可能
代表的なサービス17Live・HAKUNA・ミクチャなど
継続利益  ✖
必要なものスマートフォン・時間
 
 
 
 
 
 
9.TikTokで稼ぐ 
 
  ソーシャル・ネットワーキング・サービスのTikTokで稼ぐ副業です。
 
短い動画に特化した、ライブ配信を行い、ファンから投げ銭をして貰ったり、企業からCMの案件を貰ったりして報酬を得ます。
 
 Tik tokのクリエーターとして稼ぐには、フォロワー数や知名度が必要となる為、企業からのCMの報酬額は基本的にフォロワー数で決まり、
1フォロワー当たり2円〜6円です。
ただ、ライバルが多く、人気が出るまで動画の配信をし続ける、根気が必要となります。
 
 
 
収入の仕組み企業CMをSNSで拡散する事で報酬を得る
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ
  △
平均収入金額フォロワー数による
代表的なサービスAndBuzz・Affiliencerなど
継続利益  ✖
必要なものスマートフォン・フォロワー数・時間
 
 
 
 
10.Instagramアフィリで稼ぐ
 
 
 インスタグラムでアフィリエイトする副業です。
 
本来は写真を投稿するSNSですが、スライドを作成したり図解を入れたりして、役立つ情報を発信していくことで、フォロワーを増やしアフィリエイト収入に繋げて稼ぐ方法です。
 
稼ぐには、ライバルとの差別化が必要で、フォロワーを増やし続ける事しか、ありません。
 
 
 
収入の仕組みInstagramで企業広告を拡散させる事で報酬を得る
かかる費用  0円(無料)
稼ぎやすさ  △
平均収入金額フォロワーのクリック数による
代表的なサービス楽天アフィリエイト・Amazonアソシエイトなど
継続利益  ✖
必要なものスマートフォン・フォロワー数・時間
 
 
 
 
 
                          トップページに戻る